Loading

キリスト教愛真高等学校

(少人数・全寮制・普通科)

Tel:0855-52-5795

愛真の日々

愛真の日々

Title:「日本の戦争責任を考える特別授業」

「日本の戦争責任を考える特別授業」として山内正之さんに講演をして頂きました。

戦時中に広島県大久野島で製造された毒ガスが、今も中国の方々を苦しめておられること、そしてその方々を訪問したり日本にお招きして支えて来られたことを伺いました。


そして山内さんは民間人同士の交流の大切さを語られました。

山内さんご家族は、敗戦の翌年までの9年間、中国の満州に住まわれ、戦争の傷跡の残る中国から日本へ引き揚げて来られたそうです。
先生はそのようなご自身の経験からも話してくださり、大きく心に響いたのではないでしょうか。どの生徒も真剣に聞き入っている様子でした。


ある生徒は、「国境を越えた国民同士の友好交流が平和の第一歩だ」と語られたことに、本当にそうだと思ったと話していました。

生徒達からはいくつか質問が出ましたが、教育についても問う質問がありました。
その質問に対する先生の応答として「自分が得た知識をどの様に使っていくか?」「知識を何のために用いるのか?」という問いかけを逆にされました。


本当に大切なことに一歩立ち止まって改めて考える機会となったと思います。

ページの先頭へ