
愛真の日々
Title:今年初めての学校見学会
6月の1、2日の金曜、土曜日に
今年度はじめての学校見学会が行われました。
第1回目は男女ひとりずつご家族と参加してくださいました。
学校到着の後、見学会の日程や作業の説明などをお伝えし
学校案内、寮の見学をして、、生徒たちが週2回行っている作業班の見学へ。
今回は菜園班、養鶏班に参加してもらいました。
菜園班ではオクラや大豆を植えたり草取りなどを、
養鶏班では鶏の世話や養鶏小屋の掃除体験してもらいました。
生徒と共に作業に汗を流し、作業後はお茶で水分補給をしながら
保存食品班が作ったオレンジピールを食べ楽しい時間を過ごしていました。
作業後は生徒と共に寮のお風呂に入ってもらいました。
家のお風呂とは違い、みんなで入る大きなお風呂は楽しかった様子♪
夕食も生徒と同じテーブルで麻婆豆腐丼を食べてお互い質問し合ったり笑い合ったりと
良い時間が持てたようです。
生徒が自分と向きあう、沈黙の時間を過ごしている間は、学校説明や翌日の全活(陶芸や合気道やハンド
ベルなどの生徒活動)についての説明や質疑応答の時間があります。
その後、沈黙が終わった生徒が見学生の宿泊されている寮の部屋にお邪魔し、お菓子を食べながらの交流
の時が自然に持たれました。ここでぐっと生徒と見学生の仲も深まったようです。
土曜日は6時過ぎのラジオ体操から参加してもらいます。
朝拝後は授業や、全活の様子をみてもらい見学会は終わりとなります。
帰る時の見学生の皆さんから楽しかった様子や、また9月のAAFに来たいとの声も聴かれました。
保護者の方々からは、携帯電話が当たり前にある生活から離れ、自分と向きあう生活をしている姿
生徒同士が助け合い生活する姿に感激しておられる方もいらっしゃいました。
学校見学会は、生徒が自分自身の生活を見せる場でもあります。
外から方に改めて気付かせてもらえることもあり、本当に感謝です。
この度、来校くださった皆さま、ありがとうございます。
これから見学予定の皆さま、お待ちしております。
そして見学を考えている方も、一度愛真高校に来てくださると、想像以上の景色が広がっていますよ。
最後に、職員室玄関にはツバメの家族がいます!すくすく育つ子ども達の姿をみると
癒やされる毎日です♪
write:tomappe