Loading

キリスト教愛真高等学校

(少人数・全寮制・普通科)

Tel:0855-52-5795

愛真の日々

愛真の日々

Title:全体会

3月7日(月)、8日(火)の二日間にかけて「全体会」が行われました。

 

この会は生徒・教職員全体で学校や寮のルールについて年度末に見直す機会です。各クラスや各寮、職員会から改正提案や新提案などが出されると同時に、全体で話し合いたいことなども提出され、みんなで自分たちの生活をふり返る大事な二日間です。

 

みんなの前で意見を述べることは緊張しますが、この学校で一人ひとりが自主的に生活をしていく上では欠かせないことでもあります。一年生からもたくさんの手が挙がり、自分の考えをしっかりと伝えていました。

 

今年は各学年や各寮からさまざまな大事な議題が提出され、「なぜこのルールがあるのか」、「このルールは守られているだろうか」など意見を述べ合い、考え合う時となりました。

 

印象的だったのは、「主体性について話し合いたい」という提案が生徒からなされ、その話し合いの中で「そもそも主体性って何?そんなに必要?」という一人の疑問に多くの人がなぜ必要かという自分なりの考えを自分なりの言葉で述べた場面でした。

「主体性を持って過ごした方が単純に楽しいから」「主体性を持っている人はかっこいいから」「主体性とは自分で考えて動くこと」「こうしたいと思う意欲」などいろいろな声を考えを聴くことができました。

自分自身の意見を持ち、それを伝えること。ある意見に対し、自分は賛成か反対か、またその理由は何かを考えること。

全体会は、民主主義社会で生きていく上で大事な営み・方法を学ぶ場であることを改めて思いました。

ページの先頭へ