Life at School

学校でのくらし

少人数・全寮制
自分と向き合う
最適な環境

日本海のそば、小さな山の上、静かな森の中、大自然に囲まれた小さな学校に、全国から若者が集まってきます。
少人数・全寮制の本校は、自主性を重んじ、学校・寮生活のルールや約束について考える機会が多くあります。各自が責任を自覚して行動することを求められていることに気づき、一人一人が自立していきます。

日本海に面した浅利富士の中腹に位置する本校は、雑木林に囲まれ、野鳥のさえずりが聞こえる静かな環境にあります。

テレビ・インターネット・携帯電話・マンガなどの情報に左右されることなく自分を見つめ、人間としての基礎をじっくり形成します。

小さな学校ですが、図書室には多くの蔵書があり、読書や自主的な学び、学習の場として用いられています。また全国紙・地方紙の合わせて6紙が常時備えられており、よく読まれています。

Living Words

生きた言葉

学校生活や寮生活では、 話し合いを大切にしています。 学期末には全校で生活を見直す話し合いをします。 生活に関するルールについては、 生徒・教職員全員で時間をかけて 話し合う「 全体会」 で検討します。 自分たちの生活を振り返って対話を重ねる中で、 他者の思いに耳を傾け、 よりよい共同体を目指す意志が受け継がれていきます。

夕食後に行われる 「夕会」では、毎日一人の生徒が皆に向けて自分の思いを語ります。内容は多岐にわたり、事前に「夕会ノート」に書き綴った上で朗読します。全員が順に当番となり、年に数回機会が巡ってきます。生徒の間では「夕会は愛真の命」という言葉が語り継が れており、一人ひとりの真実な言葉に皆が真剣に耳を傾けています。夕会は自分と向き合う場であり、外に心を開くきっかけにもなっています。毎日の夕会に加えて、「1年感話会」「卒業感話会」「収穫感謝礼拝」など、高校生活の大きな節目にも全校生徒・教職員の前で自分の思いを語る機会があります。

自分を認める、自信を持つって他人からの評価で手に入るものじゃない。自分が心を開かないと相手にも聞いてもらえない。自分の気持ちってそのまま人に伝わるってこと。

大切なのは自分。自分が独立して考え行動する時、初めて自分自身の責任になる。自分自身が「責任の主体」である時、自分は自由だ。そして真実であるのではないかと私は思う。

人と人が違うのはあたり前だ。それぞれに良さがあって、きっとそれぞれに弱さがある。人間の思考に絶対的な正しさも正解もないんじゃないかと思う。

私はちっとも前に進めていない。「愛したい」と思っても人を愛せない小さすぎる自分を見た。しかし何も聞かず、ただ背中をさすってくれた無条件の優しさをも見た。そして私がどんなにちっぽけでも、人に話すとずいぶんと気持ちが整理される。昼となく夜となく見守ってくれている大きな存在を感じた。

この夕会を書いていて、みんなの優しさに囲まれて生きていることに、今さらながら気づいた。今まではあまり人と話せていなかった。というより人と話すことを避けていた。でも愛真に来て、人と話す機会が増えた。そんな中でふと思った。本当の自分は今の自分なのかも。

Dormitory Life

寮生活について

キャンパス内には男女それぞれ2 棟ずつの寮があります。
寮室は原則として他学年の生徒との二人部屋です。家族から離れての友との共同生活を通して、自己を見つめ、自立心を養い、共に生きるとはどういうことかを具体的に学びます。
本校で培われた友情は卒業してからも続きます。卒業生にとって母校は第二の故郷となっています。

One Day Flow

1日の生活時間


毎日、朝夕は食堂に全校生徒と教職員が集まり、食事を共にします。朝・昼・夕の食事はすべて生徒が自分たちで調理しています。準備した食事を囲み、自然と会話が生まれます。


毎日一人の生徒がみんなに向けて自分の思いを語ります。全員が順に当番となります。生徒の間では「夕会は愛真の命」という言葉が語り継がれており、一人ひとりの真実な言葉に皆が真剣に耳を傾けます。

毎日19:30より2時間の沈黙時間があります(土曜日を除く)。
個人の時間を尊重し、自室での学習や1日を静かに振り返るために用いる時間です。

広島平和学習(1年生)

クラスで事前学習を行い、被爆体験者の証言を聞き、平和記念資料館などを巡る研修を行います。

田植え・稲刈り

地元で無農薬有機栽培の米作りをしている方に稲作を指導していただいています。田植えと稲刈りは全校で行います。

沖縄修学旅行(3年生)

沖縄本島を中心に8 日間の日程で巡ります。戦跡を訪ねる平和学習を中心に据え、豊かな自然にも触れることができる旅行です。

AAF(文化祭)

生徒企画の本校最大行事です。クラス劇や舞台発表・展示・模擬店などの催しがあり、地元の方や保護者・卒業生など多くの方々が訪れます。

呉・大久野島平和学習(2年生)

広島県の大久野島、軍港のあった呉を1 泊2 日で訪れます。当時の様子についての証言を聞き、加害国としての一面に目を向けます。

クリスマス

特別礼拝と劇・音楽会を中心とした祝会、会食会を行います。また有志の生徒が福祉センター等を訪れ、キャロリングをします。

全体会

毎年度末に生徒・教職員全員が集まり、「決まり・心得」の見直しを中心に、学校生活全般について話し合いの場をもちます。

卒業行事

卒業礼拝の後、卒業生全員による感話会をもちます。前日には卒業生を送る卒業音楽会を行います。

pagetop